当ブログの著者について
アーカイブス

2018年度の全国通訳案内士試験を、振り返ってみる。

ヤマバヤシ タカシ

全国通訳案内士の試験を受けた事については、先のブログで触れた。

全国通訳案内士試験の一次試験を受けてきた。

新たに追加された「実務」については、初年度ということもあってか、

通訳案内士の試験らしくなく(?)、素直な問題が出ていたと思う。

(とにかく、この試験は、マニアックで偏屈な問題が多く出題される。(ことが多い。))

思えば、昨年の日本地理も、地元の人以外、知らんやろ?的な、

そんな問題が結構出ていて、ワタシもこれは死んだ!と思った。^^;;

ただ、基準点が思いっきり下がったのか、何気に合格していた。

日本史については、もともと得意科目でもあるので、かなり余裕であった。

が。

今回は、またまた偏屈な問題が多発していたらしく、

本気で通訳案内士を合格させる気があるのか?とさえ思ってしまう。^^;;

一般常識については、文字通り、「常識」が出題されるべきだろう。

日本人として知っておくべきことや、最近の時事ネタなどを織り交ぜて、

これについては、昨年同様、妥当な出題とのご様子である。

ワタシはと言えば、今回英語をしくじったので、来年挑むとすれば、

社会系の3科目を再度受験しなければならない。

とは言え、最大の課題が、英語であることは変わらない。

英語については、免除の適用も用意されていて、

TOEIC公開テストで900点以上、スピーキングを160点以上か、

ライティングを170点以上、もしくは英検1級を取得とのこと。

クリックして001218461.pdfにアクセス

TOEICは幾度となく受けているが、900点なんてとんでもないスコアだと思っている。^^;;

また、TOEIC S&Wの方も、公開テスト以上の難易度なんだとか。

英検の1級も何となくキツそうと考えると、

実は、オーソドックスに通訳案内士の本番試験が、最もクリアできそうな気がしている。

(まぁ、まだ一年あるので、TOEICなどもチャレンジはするつもり。)

思えば、昨年同様、後半の配点の高い問題で玉砕してしまった。。。

60点満点で30点という惨憺たる出来栄えであった。。。

昨年と同じ轍は踏まぬよう、問題は最後から解いて行ったが、

英語は何とか読解できても、結局、日本語の方がわからなかったという、

これまた何とも大失態であった。。。

残りの問題も、まぁ、40点中29点であったので、褒められたものではないが、

後半の60点を、それこそ全部取っておけば、合格も見えてくるというもの。

2020年の東京オリンピック、そして百舌鳥古市古墳群の世界遺産(未定)、

はたまた関西で万博なんて、あるかもしれない環境にあって、

日本の観光立国への取り組みは急務であると思っている。

そして、これまで外に求めていた機会を、逆に海外から人を呼ぶことで、

新たなチャンスを生み出せるという、まさに日本からすれば、美味しい話ではないかと考える。

その時に、自身のスキルを持って、少しでも貢献できないか?と考えた時に導いたのが、

通訳案内士へのチャレンジということである。

法改正もされたので、実は資格がなくても、ガイドは出来ると言えば出来るが、

そこはやはり、抑えるべきところは抑えておいて、イメージダウンになるようなことは避けたい。

となると、作戦は決まったか?

この一年、もう一度、取り組んでみようと思う。

ただまぁ、通訳案内士になるのに、英語を壁にしているようでは、イカンよなぁ。^^;;

実は、来年、タイ語とか韓国語にも挑んでみようかと、密かに企んでいたりして。

この辺りは、2019年の100のチェックリストで。

作るだけで、価値があると思います!2018年の100のチェックリストを作成しました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

ABOUT ME
記事URLをコピーしました