ブログの著者はこんな人
アーカイブス

年末のイベントは、だいたい完了しました!というよりかは、あまりいつもの日常と変わらずと言ったところです。

ヤマバヤシ タカシ

年賀状と大掃除、ですか?

ボチボチしないと!って時期ですが、

そういうことをしなくなって、すっかり違和感を感じなくなりました。

そもそも、年賀状を書かなくなりました。(笑)

よって、プリンターも手放しました!

もともと、年賀状の時期くらいしか使ってなかったので、

使用時に、インクも同時に変えてましたが、

「そもそも必要ですか?」というところに立ち返りまして、

やめてみたところ、特に不便はありませんね。

とはいえ、こんなワタシにも、律儀に年賀状を送ってくださる方もいますので、

年が明けてから絵葉書と言いますか、そういうことでお返ししています。

ゆっくりハガキを選べて、期日に煽られずに書けますのでね。

このスタイルの方が、相手を想って書けるので、気に入っています。

それと、大掃除ですね。

そもそも片付けるモノがありませんので。(笑)

実家暮らしですので、オカンも勿論掃除はしますが、

歳も歳ですし、重たいものや高いところにあるものなどは、

2014年からの断捨離の取り組みの時に、なくしました。

とはいえ、新年を清々しく迎えたいとは思いますので、

いつもよりかは丁寧に掃除はしますし、勿論ワタシも手伝います。

まぁ、いずれにしろ、昔ほど、時間をかけることもなくなりました。

決して、家族揃って、ズボラになったわけではありません。(笑)

あと、年末の恒例だった手帳選びもやめました。

逆算手帳を導入はしていますが、いわゆる「手帳」とは趣が異なりますのでね。

ほぼ日手帳や7つの習慣手帳、あとトラベラーズノートなどなど、

いろんなスタイルを模索していましたが、

まず、管理そのものはデジタルで行った方が断然便利であると思います。

アラートにより、忘れないという点で、ですね。

他方、スケジュール組みなど、ああだこうだとする時は、

ブランクの紙に、書きながら考えるというのが、

どうもワタシにはしっくり来るようです。

こちらにも、書かせていただきました。

大人の”じゆうちょう”?色々と試しまして、「リーガルパッド」がお気に入りになりました。

というわけで、以前とはすっかり、年末の過ごし方が変わっています。

ただ、雰囲気的にも気忙しい時期を、ちょっと違った時間軸で過ごすのも、

これはこれでいいモンです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

ABOUT ME
ヤマバヤシ タカシ
ヤマバヤシ タカシ
「全身表現舎キワダチ」主宰/ミニマリスト(2014年〜)
山林貴司 1971年3月26日 大阪府堺市出身&在住。社会福祉士にして介護福祉士。また「全身表現舎キワダチ」という個人事務所を主宰、副業で執筆業を行なっている。2014年より「ミニマリスト」として生活を開始し、人生が一変した!そのあたりのことを主に当ブログで公開中。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました