ブログの著者はこんな人
アーカイブス

暮らしの固定費の見直しは常に目を光らせておきたいところ。格安SIMをLINEモバイルに変更しました。

ヤマバヤシ タカシ

固定費削減というと、話題に上るのが通信費でしょうか?

先日、これまでのDMMモバイルから、LINEモバイルに乗り換えました。

3大キャリアと言われている、auからDMMモバイルに切り替えた時に、

あまりの削減っぷりに驚きましたが、格安SIMもすっかり一般化されてますよね。

DMMモバイルに関して言えば、

繋がり具合とかにさして不満があったわけではありません。

ただ、やはりお昼休みの頃とかに、「ん?」と思うことは多々ありましたが。

DMMモバイルに不満があるとすれば、そのフォローの悪さでしょうか?

まぁ、実店舗を持たないことが、コストダウンに繋がっているのでしょうが、

何ていうんでしょうね?ちょっとトラブルがありまして、ね。^^;;

一時期、iPhoneを卒業しよっかな?ってことで、端末を模索してまして、

DMMモバイルにスイッチした時に、シャープの端末に切り替えたのですが、

その端末が早々にクラッシュしてしまいまして、DMMモバイルに電話したわけです。

「端末についてはうちは関わってないので、メーカーにお願いします」と言われ、

当時、経営再建で揺れていたシャープ製端末でしたので、シャープに電話したら、

「DMMさんのオリジナルモデルなんで、うちではちょっと・・・」という、ね。

お役所特有のたらい回しっていうんですかね?

こうなると訴える先がありませんので、ね。^^;;

そんなことがあって以来、乗り換えるならどこかな?と考えていた時に、

LINEモバイルが目についた次第です。

料金については、DMMより少しだけ上がるかな?といった感じですが、

繋がり具合については、ストレスがありませんね。この辺りは噂通りでしょうか?

ワタシ的にはモバイルWi-Fiも持っておりますので、ね。

(キャッシュバックが分かりにくいと評判の?、GMOとくとくBB、です。(笑))

データ量については、まずは最低限でいいかな?と思いまして、

スマホの方は3GBで、タブレットは1GBという、ミニマムプランにしました。

LINEも一時期ほどは使っていませんでしたが、

これを機に、また使ってみようかな?と。

あと、ちょっと期待しているのが、LINE payカードですね。

普通のデビットカードとして使えるので、無駄遣いを防げそうですし、

還元率も良く、またDMMのポイントより、使い回しが効きそうなんで、

通信費に充てることで、さらなる引き下げに繋げたいところです。

そして、ソーシャルネットワークがカウントフリーとのことですので、

恐らくデータの追加とかは、あまりせずに済みそうですが、

追い追い使い勝手とかをレポートしたいと思います。

それにしても、3大キャリアって、今の所どうなんでしょうね?^^;;

コマーシャルも似たような感じのストーリー仕立てですけど、ね。

実は、うちはオカンが未だにauユーザーでして、ね。

インターネットもメールも使わないという、限界のミニマムプランです。(笑)

もう今更、変えるのは面倒ってことで、そのままにしています。

まぁ、ワタシが映画をよく観るので、

TOHOシネマズのauマンデイで使っている程度です。

映画料金が700円オフは、大きいと思いますね。

6本見たら、1本はタダになりますしね。

(タダで観た映画のシネマイレージが付かないってとこが狡いとは思いますが。^^;;)

それはそれで、恩恵には預かってはいるのですが、

auスターについては、恐ろしいほど貯まりません。(笑)

まぁ、別にいいんですけどね。魅力無いし。^^;;


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

ABOUT ME
ヤマバヤシ タカシ
ヤマバヤシ タカシ
「全身表現舎キワダチ」主宰/ミニマリスト(2014年〜)
山林貴司 1971年3月26日 大阪府堺市出身&在住。社会福祉士にして介護福祉士。また「全身表現舎キワダチ」という個人事務所を主宰、副業で執筆業を行なっている。2014年より「ミニマリスト」として生活を開始し、人生が一変した!そのあたりのことを主に当ブログで公開中。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました