銀行周りを、整える
先日、紙にまつわる持ち物リストを作成した。
結構、細かくリストアップしたということもあるが、
それでも、カードの類の多さが目についた。
ポイントカードやプリペイドカードを整理しつつ、
先のブログではないが、SBIネット銀行のデビットカードが気になったりと、
まあ、これをいい機会と捉えて、銀行周りを今一度、整えようと思った次第。
▪️イオン銀行(入金用口座)
普通預金の金利の高さは、やはり魅力的。
つみたてNISAに、iDeCo、定期預金に、
waonへのオートチャージを行いながら、
メリット多数の、プラチナステージを維持している。
waonの存在感が希薄ながら、近所のダイエーではやはり便利。
▪️住信SBIネット銀行(出金用口座)
元々は、固定費の引き落とし口座として使っていたが、
やはり使い勝手の良い銀行であるなあと実感。
後述するソニー銀行と、支払いが混在していたので、
住信SBIネット銀行に、1本化することにした。
先述の切り替え予定のデビットカードを駆使して、
すっきりした支出管理を行いたい。
(細かくスマプロポイントも稼ぎたいところ。)
▪️ソニー銀行(貯蓄、事業用口座)
となると。
浮いてきたのが、この口座。^^;;
ただ、個人的にではあるが、センス的に、(?)何だか好きな銀行でもある。
(一部改悪はあっても、使い勝手は良い銀行かと思う。)
よって、「未来の夢口座」と言うと、どうかと思うが、
個人事業用の口座としては、ソニー銀行を使ってみようかと。
そして、貯蓄用の機能に(ある程度)特化させて、うまく付き合いたいと思う。
入金・出金・貯蓄の3本柱。
口座は一つにするほうがいいとか、分けたほうがいいとか、
様々意見のあるところではあるが、
分けてうまく回せてきたので、このまま踏襲したい。
▪️3大バンク以外
と、実は、他にもまだ口座があったりする。^^;;
・じぶん銀行
実は、何気に存在感を増していたりする。
キャッシュレス生活を標榜している中で、
チャージの対応の幅が、実に広いのが、この銀行である。
(auユーザーの便益が相当削がれたときに、切ろうかとも思ったけど。)
LINE pay、Origami、じぶんデビット、auWALLETまでカバーしている。
あと、キャッシュカードを持たずに、スマホでやり取りできるのも便利。
・セブン銀行
nanacoと一体型なので使っている。
が、7Payでどうなるのやら?
オートチャージとか、できそうな気がしないでもないが、
そもそも、セブンイレブンで7Payを使うよりも、
LINE PAYやPAYPAYを使うほうが、メリット大のような気もしている。
動向を見たいところ。
・ジャパンネット銀行
時々使うヤフオクの時にあれば便利な口座として開設。
Tポイントカード一体型でもある。
PayPayへのチャージには、この口座が必要でもある。
ただ、Tカード自体が、微妙になりつつもあり・・・^^;;
と、まあ。
整理したといいつつ、多いだろ?と言われそうであるが。^^;;
あくまでメインはワタシ的・3大バンクなので。
ミニマリストになってから、随分と整えた家計管理。
頭の中も含めて、なんだかスッキリ!