アーカイブス

ミニマリストの財布事情についても、ふたたび。

モノと向き合う上で、悩ましいカテゴリーに「カバン問題」があるが、

個人的には、財布問題も、頭が痛いところである。

ちまたでは、「キャッシュレス」が話題である。

かくいうワタシも、どちらかというと、キャッシュレス派である。

スマホと、あとはカードで決済するメリットは計り知れない。(と思う。)

決済のスピードも速いし、現金では得られないポイントやキャッシュバックもある。

あと、個人的には、家計簿を自動化できることか?

面倒な家計簿の記載が最小限ですみ、お金の流れを把握でき、

財政改善にも大きく寄与してくれていると思う。

過去にも、財布のこと、カードのことはたくさん書いてきた。

現状を振り返ると、iPhoneでの決済を軸にして、

コーチのカードケースに、選抜したデビットカードを忍ばせている。

これで大体は網羅できているのだが、

それでもどうしても現金払いが避けられないものもあるので、

トラベラーズノートにお札を入れ、

お釣りなどの小銭は、aLOKSAKにまとめておき、

給料日にソニー銀行の口座に戻している。(三菱UFJのATMで)

まあこれでも、悪くはないのだけれど、

他人から見られたときとかは、あまりカッコのいいものではない。

(特に現金の扱いについては)

まあ、気にしなければいいといえば良いのだが、

なんというか、もう少しこう・・・何とかしたいのだ!(笑)

病院代と散髪代、あとは集まりの時の会費など、

キャッシュレスを標榜しても、なかなか現金を持たないのは現実的でもない。

また、メインバンクの一つであるソニー銀行の、

ATM利用手数料が改悪(?)となり、

セブン銀行ATMの利用について、月4回までと縛りが入るようになってしまった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31103420Z20C18A5EE9000/

まあ、月に4回も現金を引き出す時点で問題がなくはないのだが、

それでも、改悪は改悪である。

というわけで、現金を忍ばせてはおきたいとの思いは、ある。

そこで今、現金を持っておく用途の、小ぶりな財布を探している。

また、近頃読んだブログの投稿で、名刺入れを財布がわりにしている人がいるという。

https://number333.org/2017/08/07/prairies-card-case/
https://abroader.asia/2019/01/31/lifepacking10/

”全身表現舎キワダチ”を立ち上げた際には、名刺は必須であるので、

これはアイデアだ!と思った。

(今も名刺はあるが、ほとんど使っていないので。)

あと、小銭の処遇については、最近お気に入りの、

無印のダブルファスナーケースを、一時避難場所にしようかと。

https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002367237?searchno=1

じゃあ、このファスナーケースを財布にすれば?ってことになるが、

それだとちょっと、見てくれ的にどうよ?と思ってしまうので。^^;;

あくまで、メインはキャッシュレスであるので、スマホが主軸ではある。

そこに、カード決済を手段として持っておき、

あくまで手の内にしのばせておく現金、といったスタイルになろうかと。

(スタイルという言い方も妙ではあるが。)

財布を手放して、実はもう随分にはなるのだが、

世間の目を気にして、というわけではないが、

あくまで社会に生きるものとして、(大げさか?)

あるいは、キワダチ開業後のことを考えた時に、

日本ではまだまだ、名刺であったり、ちゃんとした財布であったりが

必要なのだろうなと、そんなことを考えてしまった。

実は、気になっているのは、こちら。

https://www.bahari.jp

もう少し、詰めてみるけど。

ABOUT ME
ヤマバヤシ タカシ
大阪府堺市出身・在住。オーバーワーク気味の社会人生活の中で、うつ病を経験。生き方を変えようと、2014年10月よりミニマリズムに傾倒。ミニマリスト/ブロガー/ランナー/介護職員