当ブログの著者について
アーカイブス

結局のところ、持ちモノを減らすことは、持ちモノを把握するということか。

ヤマバヤシ タカシ

断捨離について、振り返ってみました。

ミニマリストの方の中には、持ち物がいくつありますとか、

いくつ手放しましたという、いわゆる数字のお話をされる方がいます。

まぁ、数字というのは雄弁というか、分かりやすいですからね。

(だから怖いとも言えますが。)

かくいうワタシも、持ち物のリストを公開しています。

関連ブログ:
ミニマリスト・ハイパラの持ちものリストです。

個数もさることながら、そもそもどういうものを持っているのかな?と。

それを把握するためのものだと思います。

所在地まで含めて、ですね。

例えば買い物をするときは、今の持ち物で何とかできないか?とか、

これがあれば、これは要らないかも?といったことが分かるように。

また、何処にあるかを知っておけば、探し物に要する時間を削減できますし、

そもそもこれは持っていないよねと、即座にわかることが大事なんですよね。

無駄に探さないというか。^^;;

あるとき、一生のうちに、探し物にかかる時間が半年くらいと聞いたことがあります。

半年じゃなかったかもしれませんが、(笑)

それなりの日数だったように記憶しています。

それってどうなん?って思って、印象に残っているんですね。

人によっては、たっぷりモノを持っていても、全部分かってますよって人もいるでしょう。

そんな方は、無理やり減らさなくてもいいかもしれません。

ただ、ワタシには、少なくとも無理です。^^;;

断捨離を行う過程で、こんなの持っていたっけ?と思ったことや、

引越しのたびに連れて回っていた謎の箱とかが、結構ありました。

(謎の箱の中身は、さらにもっと謎でした。(笑))

そういう取り組みを行うことで、掃除が楽になったり、

あるいは買い物が楽になったりしていますが、それはあくまで結果でしかないです。

それによる快適さや軽快さ、あと、モノを慈しむようになった心持ちなど、

なくすことによって得られたメリットは、想像を超えたものでした。

ミニマリストというのは、果たして目指すものなのか?というと、

実は、ワタシの中で、まだ答えが無かったりします。

ただまぁ、あくまで方法論なんでしょうか?

ただ一つ言えるのは、人生を軽やかに生きていくことは、

ワタシにとってはこの上もなく幸せなことではあります。

2014年10月の、ミニマリストという考えに触れたことで、

当時、病みまくっていたワタシは、少なからず救われています。

そう、あの頃からすれば、今は本当に充実しています。

地域限定社員になり、収入は減りまくりですが、

財政再建にも取り組むことで、月末にはお金が(ちょっと)残りますし、

投資信託まで行っているので、暮らしのお金は相当減らせていると思います。

金が全てではありませんが、これはこれで悪くはない状況ですね。

ここ数回にわたり、自身の断捨離を振り返ってみましたが、

あの日から現在までの歩みは、間違ったものではないのかな?と思えますね。

とは言え、完成したわけでもなく、人生100年時代ですからね。

年配のミニマリストである(と思われる)ワタシも、まだようやく折り返し地点です。

(47歳ですので、折り返し目前ですが。)

過去に戻ることができるなら、もっと遡って、かの日のワタシに教えてあげたいとは・・・・

思いませんね。(笑)痛い目も見ましたが、良い勉強やったんでしょう。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

ABOUT ME
記事URLをコピーしました